1日限りの「オリーブオイルバー&カフェ」を開店致しました。

garden2016

いつものようなセミナースタイルではなく、カジュアルなイベントです。
テイスティングからスタートし、セルフサービススタイルでのお食事の提供、そして質の高いオリーブオイルをはじめとして食材等のマーケットも設定しました。

garden2016
今回の料理は、アンティーカ ブラチェリア ベッリターリア の井上裕一オーナーシェフが作って下さいました。

井上シェフとはもう何度も一緒にイベントをしています。気心も知れていますので、こうした外部でのイベントも不安はありません。

が、しかし、彼がこうしたイベントでタイトル通りの単なる「カフェ飯」を作る訳がありません。

jaffa03
井上シェフが普段お店で出している物とはまた違った、こうしたイベントならではの料理を披露して下さり、これがまた素晴らしく!
慣れない場所、しかも家庭用のコンロにも関わらず、美味しくて、楽しい。そんな料理の数々でした。

気軽な雰囲気をお伝えしたく、「カフェ」と命名しましたが、「これはカフェではありませんよね!?レストラン以上ですよね!」と、ご参加の方々が何人もそうおっしゃっていました。
料理に関しては、後のパートでじっくりとお伝えします。

先ずはテイスティングから。
イタリア食材の販売もして下さったアステイオン・トレーディングの高橋さんはオイルテイスティングの知識も経験もおありなので、お手伝い頂きました。
garden2016
迷いましたが今回も4種類。やはりオイルのクオリティをご理解頂く為にも、残念なオイルを入れました。

が、余計な事でした。30名近くいらした皆さま、残念なオイルはすぐにお分かりでした。
jaffa02
今回のラインナップは以下です。

今回使用したオイル
  1. イタリア ラツィオ州ソンニーノ この土地の品種であるイトラーナ種を有機栽培した単一オイル。バナナやリンゴなどフルーツの香りを感じ、味わいはナッツ。現時点では香りも味わいもマイルド。最後にほんの少しだけ辛味を感じる。Impero Colline Pontine D.O.P. 2014収穫。
  2. スペイン アンダルシア州マラガ オヒブランカ単一。1000年以上の歴史を持つ生産者。ビオディナミ農法で育てる農園の中心に搾油所を構え、クオリティ高いオイルを生産している。辛味、苦味共に主張し、そのバランスが良い。夏草のような香りが、現時点では落ち着き、果物やトマトの香りに。Finca La Torre 2014収穫
  3. オーストラリア ビクトリア州ティーズデール コロネイキ、フラントイオのブレンド。自然保護区に接する農園の敷地内の搾油所にて25℃以下で搾油。 オリーブの実の青い香りと、しっかりした辛味と、苦味を持つ。 MAX’s Blend 2014収穫。
  4. 残念なオイル

garden2016
1~3番まで、国もそうですが、香り、味わい共に変化に富んだラインナップです。
今回のマーケットは、オリーブオイルのインポーターの方々にご協力を得ました。
質の高いオイルを輸入し、その質をキープなさっている、信頼置けるインポーターの方々です。
テイスティングはもちろん、その方々のオイルです。

私の説明に加え、今回は各インポーターさんにそれぞれのオイルの特徴や生産者の事などもお話頂きました。
皆さん、流石、的を得た説明です。
garden20161番オイル、プリマヴェータ株式会社の大槻さん。

garden20162番オイル、ル トーレ プロジェクトの荻原さん。

jaffa113番オイル、小里機材株式会社の稲田さん。

 

テイスティングが終わり、お待ちかねの料理です。
テイスティング中にも、キッチンでは調理が進行中でした。オープンキッチンゆえ、調理の音、香りetcが感じられます。
普段のセミナーではテイスティングに集中頂くところですが、今回はなかなかそうはいきません。

 

mami03

イベントを決めた時は夢にも思っておりませんでしたが、井上シェフが「マグロの解体ショーをやりたいな」との一言から、こうなりました。

garden2016

 

もちろん、人だかりです。garden2016

下ろしたての鮪の、美味しかったこと!
そこに質の高いオリーブオイルと、シェフが考えた薬味を乗せて。
普段は魚介を召し上がらない方も、美味しいとおっしゃるほど美味でした。

前菜:鮪の刺身 2種のオリーブオイルで

本当にシンプルな刺身です。2皿並べます。

これに、塩と胡椒し、右の皿には2番のオイル、左には3番のオイルを掛けて、皆さまにはそれぞれの味の違いを確認して頂きました。

前菜:carpaccio 鮪のカルパッチョ 香草風味

これまた美味。あっという間に無くなってしまいました。
上に乗っているソースが好評でした。玉葱やきゅうりがレモンやハーブなどで爽やかにマリネされています。

先ほどは赤身でしたが、こちらは脂が乗っています。
爽やかなソースがピッタリです。

これも2種のオイルを試してみました。
先ずは、穏やかな1番。そして、香り高い2番。

「私はこっちのオイルが好きだなぁ~」と、皆さま楽しそうに口々に感想を。

前菜:bruschetta ブルスケッタ 鮪の頭の煮込み

カリッとトーストしたフォカッチャに、鮪の煮込みを乗せています。
トマトをベースにしたこの鮪、甘味と酸味のバランスが良く、パスタソースにも良さそうでした。

下のフォカッチャは、私が焼いていったもの。塩気のあるドライトマトを入れています。
シェフと事前に打ち合せをしたわけではありませんが、このソースととても良い相性でした。
いえ、シェフが合わせて下さったのですね。

ここには、2番のオイルをたっぷりと。本当にたっぷりと。

jaffa10
私がふんだんに掛ける様子に驚く方も。
下のフォカッチャがオイルを吸いますので、たっぷり掛けた方が美味です。
オイルをご提供頂いているお陰で、こうして質の高い美味しいものをふんだんに掛けることが出来ました。
ありがとうございます。
jaffa07

前菜:capunet カプネット

ロールキャベツをオーブンで焼いたようなこの料理は、カプネットと呼ばれ、主にトスカーナから北の地域で食べられています。

garden2016
サルシッチャをキャベツで包んでいます。チーズの味わいも。
添えられたマッシュポテトも美味。

これにはお好みでオイルを掛けて頂きました。

意外な事に、マイルドな1番のオイルが非常に相性が良く、とても美味でした。
2や3だと、苦味が全面に出てしまいますが、1番を掛けるとそれぞれの香りと味が際立ち、より一層美味しくなります。

肉だから、強いオイル。
この法則は、今回のように当てはまらない事もあるのです。

プリモ(リゾット):orzotto 大麦とサルシッチャのリゾット 

塩気のあるサルシッチャ、トマトの酸味、蕗の薹の苦味etc
これを、噛んでゆくと甘味が出るもちもちした大麦と食べます。

これにもお好きなオイルを掛けて頂きました。

garden2016
この料理もそうなのですが、井上シェフは、どの料理もオイルを掛けて完成するように仕立てて下さっています。

「これ、掛けた方が絶対美味しい!」という声も聞こえてきます。
掛ける前と後の味わいの変化を皆さま楽しんでくださっています。
そんな楽しい雰囲気をダイレクトに感じることが出来て、とても嬉しく、私たちも始終笑みがこぼれます。

セコンド(肉料理):cacciatora 鶏の手羽元の煮込み 2つの味で

鶏の手羽元の煮込みは、2種の味わいで頂きました。
先ずはカッチャトーラらしく、パプリカのソーで。
クミンが入っています。少しエスニックを感じる香りと味わいのこの皿には、3番を。甘味と酸味を3番の辛味で引き締めます。

garden2016

こちらは、レモンとハーブですっきりとした味わい。このメリハリの効いた変化が楽しい趣向です。

この爽やかな味を活かす為に、今回は1番のオイルで。いくらでも食べられそうです。

プリモ(パスタ):spaghetti トマトソースのスパゲッティ

王道のトマトソースです。
太目のスパゲッティと、味わい深いソースが良いバランスです。
掛けたオイルは2番。トマトに良く合います。
この土鍋の隣には、リコッタアフミカータやパルミジャーノが用意されていて、各自で掛けて頂きました。
これらのチーズを掛けると、合うオイルもまた変わりそうです。

使ったトマト缶は美味しいと評判で、マーケット用に持参下さった物は完売したそうです。

ドルチェ:muffin

有機レモンのジャムを入れて焼いたマフィンです。バターは一切使わず、2番のオイルを使いました。

バターを使わないと軽い仕上がりになります。味わいもあっさり。
2番のオイルを掛けて召し上がって頂きました。


「カフェの料理ではありませんよね!?」と皆さまがおっしゃるように、これはレンタルキッチンスタジオで、しかもたった2時間の準備時間で提供できる料理ではありません。

井上シェフが何度もイメージトレーニングして下さったお陰ですし、スーパーアシスタントの三浦さんのお陰でもあります。

 

そして、忘れてはならないのは、これらの料理におけるオリーブオイルの存在感。
まるで、お祭りのようなカフェでしたが、しっかりと、オリーブオイルありきの料理をシェフは提供下さいました。

今回、決定から開催日まで短かい上に、更に年末年始を挟みましたので、準備期間が充分に取れませんでした。シェフとはイベントの大筋と流れを打ち合わせしたのみで、オイルテイスティングや料理打ち合わせはしていません。

シェフはどんなオイルが並ぶのか、全くご存知無かったのです。
私も、シェフが作ろうとしている料理が、どんな味わいなのか知りませんでした。

料理が次々と完成し、カウンターに並べる井上シェフが、隣にいる私に常に言います。

jaffa09
「これ、何かオイル掛けて下さい」

「これ、掛けて下さい。多目でお願いします」

「合いそうなの掛けて下さい。お任せします」

後からご参加の方に伺った話ですが、「この料理には何番ですか?」と井上シェフに聞いたところ、「僕はわかんないです。真島さんに聞いて下さい」との返事だったそうです。

私たちは知らず知らずのうちに、それぞれの役割を自然に果たしていたようです。


井上シェフのお店が、年末から1月中旬に掛けて改装する。
「その間で、何かお手伝いすることあったら言ってください」とのシェフのメッセージから始まった今回のイベント。

同士でもある井上シェフとは、この後たった2~3通のメッセージで開催と日程を決めました。

シェフはその後は予算に応じた料理と趣向を考え、私はイベントの成立を考えます。
井上シェフと私でないと出来ない事。皆さまに楽しんで頂ける事。

私はもちろんオリーブオイルです。今回はレストランではありませんし、サービス担当もいませんからカジュアルなカフェ。そして、以前からやってみたいと思っていた、オリーブオイルのマーケット。
そんなわけで、インポーターさんに声を掛けました。
イベント開催を決めたのは12月の年の瀬。恐縮しながらも普段お世話になっている方々に、マーケットの出展とオイル提供をお願いするメールを。

既に年末のお休みに入っていたでしょうに厚かましいお願いに快くお返事下さり、ご参加、協賛下さった方々のお陰で、この会が成立致しました。
本当にありがとうございました。

mami01

これからも、美味しいオイルを私たちに届けて下さい。

 

20名と思っていましたが、30名近くにいらして頂きました。狭いところを譲り合いながら座って下さった皆さま、ありがとうございました。
もっと時間があったら、、、と何度思った事でしょう。

楽しく美味しい時間を皆さまとこうして共有できて、本当に幸せです。
ありがとうございました!

http://ameblo.jp/pizzanapoletana/entry-12118922352.html
これは、ご参加の方のblogです。人気ブロガーさんだけあり、文章は読みやすくまとまっていますし、臨場感ある記事です。

その記事の中で、最後に私の活動についても説明下さっているのですが、それが、まさに私が目指している事を代弁して下さっていて、嬉しくて目頭が熱くなりました。
私が思う以上に、ご参加の皆さまが理解して下さっていること、今回もまた教えて頂きました。
ありがとうこざいます。

garden2016
最後まで残って下さった方々と記念に一枚。

オリーブオイルが繋いだ人の輪です。

私たち消費者が、美味しいオリーブオイルを見つけることは簡単ではありません。
生産者にとっても、美味しいオリーブオイルを作る事は簡単ではありません。
輸入者にとっても、販売者にとっても、美味しいオリーブオイルをキープすることは簡単ではありません。

最近も、週刊誌に本物のオリーブオイルは市場にほとんど無いという記事が載りました。

オリーブオイルマーケットの質を向上させるのは、政府による法整備や、特定の団体が制度やルールを決めるのでは無く、この会のように、本物のオリーブオイルを囲んで、それぞれの立場の方々が直接繋がることではないだろうか。

最近そう思うようになりました。
お互いの立場を知り、尊重し合い、オリーブオイルが出来るところから使う所までが繋がる。
そんな輪が出来たら、素晴らしいと思います。

大きな夢が出来ました。


ご協力頂いたみなさま
  • Antica Braceria Bell'italia:井上シェフ、オイルを活かす美味しい料理、しかも楽しい料理をありがとうございました。今回も素晴らしい経験をさせて頂きました。
  • 三浦りかさん:今回も的確且つスピーディなアシストをありがとうございました。